■TEXT

 Sep 23,2024

■ダイナー

 タランティーノの「パルプ・フィクション」を久々に観たら、ダイナーみたいなところで食事がしたくなりました。

横浜ならここかなと思って行ったのは、TGIフライデーズ。ハンバーガーを頼んだら、マックの2.5倍ぐらいのサイズ。かぶりつくには顎が外れそうなので、ナイフとフォークで食べました。飲み物はおかわり・変更自由ですが、ラージサイズでとてもおかわりは出来ませんでした(笑)。

そういえば、ホンモノの米兵が顧客だった今はなき本牧の「リキシャルーム」。英語のメニューにはおかわり自由のコーヒーのところにbottomlessと書いてあって、この言葉を覚えたのでした。また、今は普通のファミレスの「デニーズ」。1970年代、日本に入ってきた直後はすごくアメリカンなダイナーの雰囲気がありました。確か、卵の焼き方とか何種類かあって指定できたはず。デニーズコンボ(ハンバーガー)とか懐かしいです。カウンターから見えるように大きな業務用コーヒーメーカーがあったり、コーヒーのおかわり自由も当時はめずらしいサービスでした。

私が子供の頃にアニメのポパイで、ウィンピーというキャラが食べていたハンバーガーは、「千と千尋の神隠し」でお父さんが食べていたブヨブヨの謎料理ぐらいどんな食べ物か皆目見当が付かなかったのです。


 kishi masayuki on the web


<<   TEXT MENU   >>

HOME